こんにちは、もなかです!
当ブログを見てくださり、ありがとうございます。
・ブログを始めたいけれど、無料ブログとWordPressどっちがいいの?
・ブログを収益化するには、無料ブログとWordPressどっちがいい?
・無料ブログとWordPressでできること、できないことを知りたい
そこで今回は、初心者でもわかりやすく、ワードプレスと無料ブログを徹底比較しちゃいます!
どっちを選ぶべきか迷ってる人は、ぜひ最後までチェックして、自分にぴったりのブログプラットフォームを見つけてくださいね!
この記事を読むわかること
・ワードプレスと無料ブログ、それぞれの違い
・無料ブログとワードプレスどちらを使うかの判断基準
WordPressブログと無料ブログの違い
ワードプレスと無料ブログは、どちらもブログを作るためのプラットフォームですが、それぞれ特徴が全然違うんです。
比較してみましょう。
特徴 | ワードプレス | 無料ブログ |
---|---|---|
初期費用 | ドメインとホスティングに費用がかかる | 無料 |
カスタマイズ性 | 高い(プラグインやテーマで拡張可能) | 限られている |
広告の制御 | 自由に設定可能 | プラットフォームによる制限あり |
収益化 | 容易(アフィリエイトや広告収入) | 制限が大きい |
手間 | セットアップや管理が必要 | セットアップ不要で手軽 |
機能 | 豊富で拡張性が高い | 基本的な機能に限られる |
所有権 | 自分のサイトとして完全に所有 | プラットフォームが所有 |
ワードプレスは、自分の家を建てるようなイメージです。
自由に設計して、好きなようにカスタマイズできるから、世界に一つだけのオリジナルブログを作れるんです!
無料ブログは、マンションを借りるようなイメージです。
初期費用はかからないけど、デザインや機能は限られているから、思い通りのブログを作るのは難しいかもしれません。
目的によって選んでいきましょう。
- 手軽さ重視なら無料ブログ: 費用0円、簡単操作で即開始!
- 自由度と収益化ならWordPress: デザイン/機能カスタマイズ自在、収益化も容易!
WordPressブログ

WordPressは、世界で最も人気のあるブログ作成ツールですが、どんなツールにもメリットとデメリットがあります。WordPressも例外ではありません。
WordPressのメリット
①誰でも簡単に使える!
・直感的な操作画面: ダッシュボードはシンプルで分かりやすく、メニューもアイコン付きなので、初めての方でも迷わず操作できます。
・豊富なテンプレート: ビジネス、ポートフォリオ、ブログなど、様々な用途に合わせたテンプレートが用意されています。デザインやレイアウトを気にせず、すぐにサイト作成を始められます。
・ドラッグ&ドロップ機能: 記事作成画面では、画像や動画をドラッグ&ドロップするだけで挿入できます。HTMLなどの知識は不要です。
②機能が豊富!
・ブログ記事作成: タイトル、本文、カテゴリー、タグなどを簡単に設定できます。
・メディアアップロード: 画像、動画、音声ファイルをアップロードできます。
・プラグイン: 豊富なプラグインをインストールすることで、様々な機能を追加できます。例えば、フォーム機能、SEO対策機能、EC機能などを追加できます。
・テーマ: 豊富なテーマをインストールすることで、サイトのデザインを簡単に変更できます。
・コメント機能: 読者からコメントを受け付けられます。
・アクセス解析: サイトのアクセス状況を分析できます。
③利用者が多い!
・活発なコミュニティ: 世界中にWordPressユーザーのコミュニティがあり、困ったことがあればすぐに質問できます。
・豊富な情報: WordPressに関する情報が豊富に公開されています。書籍、ブログ、フォーラムなどから情報を得ることができます。
④自由自在にカスタマイズ可能!
・プラグイン: 5万種類以上のプラグインが用意されており、様々な機能を追加できます。
・テーマ: 数千種類のテーマが用意されており、サイトのデザインを自由に変更できます。
⑤検索エンジンに好かれる!
・SEO対策に適した構造: WordPressは、SEO対策に適した構造になっています。
・SEO対策プラグイン: SEO対策を支援するプラグインが豊富に用意されています。
WordPressがおすすめな人
・ブログやウェブサイト作成初心者
・機能を自由にカスタマイズしたい人
・SEO対策を重視したい人
このサイトも、初心者でWordPressで作成しています!
WordPressのデメリット
①セキュリティ対策は必須!
人気ゆえにハッキングのターゲットにもなりやすいので、定期的なアップデートとセキュリティ対策が必要です。
②メンテナンスは必要!
WordPressは、常に新しい機能やセキュリティ対策が追加されるため、定期的にアップデートする必要があります。アップデートしないと、セキュリティリスクが高まったり、新しい機能が使えなくなったりする可能性があります。
③プラグイン・テーマ選びは慎重に!
悪意のあるコードが仕込まれていないか、安全性が高いプラグイン・テーマを選ぶ必要があります。レビューや評価をチェックして、慎重に選びましょう。
④最初は少し勉強が必要!
記事の作成、編集、画像の挿入など、基本的な操作を覚える必要があります。使い方は簡単ですが、すべての機能を使いこなすには、ある程度の学習が必要です。
WordPressは、初心者でも簡単に使いこなせる機能豊富なブログ作成ツールですが、セキュリティ対策やメンテナンスなど、ある程度の知識やスキルが必要となります。これらのデメリットを理解した上で、WordPressを利用することを検討しましょう。
無料ブログ
ブログを始めたいけど、お金をかけたくない!そんなあなたにおすすめなのが、無料ブログです。
無料ブログは、誰でも簡単に始められる手軽さが魅力です。でも、いくつか注意すべき点もあります。無料ブログのメリットとデメリットを紹介しますね。
無料ブログのメリット
①誰でも簡単に始められる
登録や設定が簡単で、すぐにブログを始められます。
②無料
費用をかけずに始められるので、気軽に試すことができます。
③豊富なテンプレート
デザイン性の高いテンプレートが用意されているので、簡単にオシャレなブログを作れます。
④便利な機能:
コメント機能やアクセス解析機能など、便利な機能が揃っています。
無料ブログがおすすめな人
・これからブログを始める初心者
・気軽に試してみたい人
・デザインや機能にこだわりがない人
・短期的にブログを利用したい人
無料ブログのデメリット
①広告が表示される
ブログ内に広告が表示されます。広告の内容によっては、ブログの印象が悪くなる可能性もあります。
②デザインの自由度が低い
テンプレートのデザインを変更できる範囲が限られている場合が多いです。
③機能が制限されている
有料ブログと比べて、利用できる機能が制限されている場合があります。
④独自ドメインが使えない
独自ドメインが使えないため、各サイトのルールに従って運営しなければいけません。
⑤サービスが突然終了する可能性がある
無料ブログは、サービスが突然終了する可能性があります。せっかく書いた記事が消えてしまうリスクがあります。
わたしは、無料ブログ(Ameba)でに雑記ブログを書いていたことがあります。子どもの中学受験の様子を綴ったものでしたが。軽い気持ちでアフィリエイトを設定し、役にたった本の紹介をしてだれかが購入してくれると、Ameba Pickという仕組みで報酬が発生しました。
ただ、現金や各種ポイントに交換するための最低条件に満たず、有効期限切れで何も利益はありませんでした。
本気で稼ぎたいなら、無料ブログではなく、WordPress一択だと思います。
まとめ
ブログを始めたいけど、どのプラットフォームを選べばいいかわからない…
そんなあなたのための、WordPressと無料ブログの徹底比較でした。
それぞれのメリット・デメリットを理解した上で、自分に合ったプラットフォームを選んでくださいね!
WordPressは、自由度、SEO対策、拡張性、コミュニティ、将来性、どの点においても圧倒的な強さを誇ります。
本気で稼ぎたい、自分のオリジナルブログを作りたい、長くブログを続けたいという人には、WordPressがおすすめです。
無料ブログは、手軽に始められるというメリットがありますが、機能やデザインに制限があったり、広告が表示されたりします。
とりあえず始めてみたい、お金をかけずに試してみたいという人には無料ブログがおすすめです。でも、将来的に収益化を目指したい場合は、WordPressへの移行を検討する必要がでてきます。
自分に合ったプラットフォームを選んで、ぜひ素敵なブログを築き上げてくださいね!
最後まで読んでいただきありがとうございました。